メニュー

メニエール病

メニエール病とは

メニエール病は30歳代〜50歳代で女性にやや多く発症する病気で、ある日突然、特に誘因もなく、突然聴こえが悪くなる、耳鳴りがする、耳がふさがった感じがする(音がこもった感じがする)、ぐるぐる回るなどの症状が出現します。めまいが治まると難聴や耳鳴りも元に戻りますが、その後もストレスなどをきっかけに症状を繰り返すことがあります。

症状

ある日突然、特に誘因もなく、以下のような耳の症状が出現します。通常片方の耳に症状が出現しますが、まれに両側のこともあり、病状が進行すると両側に生じることもあります。

低い周波数が聞こえにくい(低音障害感音難聴)

「ゴーッ」という 低音の耳鳴り

耳に水が入ったような  片方の耳のつまり感(耳閉感)

10分程度〜数時間続く回転性のめまい(ぐるぐる回る感じ、ふらふら)

めまいに伴い気分不快や嘔吐

ストレスなどをきっかけに症状を繰り返すことがありますが、症状を繰り返す頻度やパターンは人それぞれです。

原因

耳は外耳 、中耳 、 内耳に分かれておりこの病気は内耳の問題により起こります。原因ははっきり解っていませんが、内耳がむくんだ状態(内リンパ水腫)になっていると考えられています。この内リンパ水腫は、ストレスによって悪化すると言われており、他にも睡眠不足・過労・神経系の疾患や几帳面な性格などが影響するとも言われています。

診断

めまいの診断のためにまずは詳細な問診を行います。問診では、どういうタイミングでめまいが生じるのか、持続の時間はどの程度か、どのように治まるのか、めまい以外の症状があるか、反復するのかなどを確認します。

次に、中耳炎の有無などを確認するため、鼓膜の状態を観察いたします。

その後、フレンツェルめがねと呼ばれる特殊なメガネや赤外線CCDカメラで目の動きを観察する眼振検査(眼球の動きを観察する)を行います。メニエール病では頭の位置に関係なく持続的な水平方向の眼振が認められます。良性発作性頭位めまい症(BPPV)との鑑別のため、頭を動かし頭がどの位置にあるときに異常が起こるのかを確認します。

また突発性難聴や良性発作性頭位めまい症(BPPV)を鑑別する必要があり、聴力検査も行います。メニエール病では低い音の聞こえが落ちることが特徴ですが、症状が進行している場合は低い音に限らず聞こえが低下することがあります。 

腫瘍など他の病気ではないことを確認するために、頭部MRI検査を行うことがあります。

鑑別

突発性難聴

メニエール病の初回発作は突発性難聴と症状が似ており、その見極めが難しい病気です。メニエール病の場合、10分~数時間ほどのめまいがありますが、突発性難聴の場合はめまいがある場合と全くない場合に分けられます。メニエール病はめまいと難聴の発作が繰り返し発生するのに対し、突発性難聴は繰り返しません。メニエール病は低音から聞こえづらくなりますが、突発性難聴は突然の強い難聴に見舞われるのが特徴です。

良性発作性頭位めまい症

良性発作性頭位めまい症(BPPV)のめまいは回転性で数秒~数分程度と比較的短く、姿勢の変化によって誘発されますが、メニエール病の場合、10分程度〜数時間継続し、姿勢によって大きく変化しません。

前庭神経炎

メニエール病ではめまい発作に伴って一側の難聴(感音難聴)や耳鳴りが出現することが多いのに比べ、前庭神経炎では難聴、耳鳴りは生じません。ただ、どちらも安静にしていてもめまいが続くという点では似ています。

治療

通常はお薬による治療(利尿薬、ステロイド、抗めまい薬、漢方薬など)が行われます。強い発作で嘔気が強く、薬を飲む事も出来ない時は安静の上でめまい止めの点滴を行います。内服可能であれば、抗めまい薬や内耳のむくみを取る利尿剤を中心に抗不安薬や循環改善薬・ビタミン剤などを組み合わせて使用します。内服治療でコントロールの悪い患者様には中耳加圧療法機械を用いて耳の中に圧力を上昇させ、内耳のむくみをとる)や手術治療(内リンパ嚢開放術、前庭神経切断術など)をお勧めすることもあります。

予後

早期に治療を行うことで、症状は比較的改善しやすいと考えられています。ただし治療を行っても改善が見られない場合や聴力が極端に低下している場合など、入院による精査、治療をお勧めすることがあります。また一旦症状が改善してもストレスなどを誘因に繰り返すことがあります。症状を繰り返すあいだに一部で難聴が進行する例があると考えられています。

注意点と予防策

日常生活では、次のようなことに注意してください。

規則正しい生活

生活リズムが乱れると自律神経機能が狂うので、生活全般を規則正しく整えることが大切です。

ストレスを避ける

十分な休息をとり、日頃からリラックスを図るようにしてストレスを避けましょう。

水分を充分取りましょう

メニエール病の治療の1つに十分な水を摂取する水分摂取療法があります。
メニエール病は脱水が引き金になると言われており、毎日十分な量の水を摂取することで改善が見られます。ただし、心臓や腎臓に問題がある人は注意が必要です。

適度な運動(特に有酸素運動)

症状が比較的軽い場合には、有酸素運動が有効な場合があります。

めまいに対して神経質になりすぎない

ぐるぐると回るめまいが改善した後も、ふらつきはしばらく継続することがあります。神経質になり過ぎず、ゆっくり治療を続けることが重要です。全くめまいが起こらない100点を目指すのではなく、80点くらいで日常生活がおくれることを目指す気持ちも必要です。


 
 
当院では、患者さまの健康を第一に考え、
  • 院内感染対策の徹底
  • WEB予約やWEB問診による待ち時間解消
  • 医療機器の充実
などの取り組みをおこなっています。
上記のような症状がある方は、お気軽に当院へご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME