メニュー

2023年 インフルエンザワクチン接種

当院では今年もインフルエンザワクチン接種の予約を開始いたしました。
インフルエンザは例年12月頃より流行が始まり、1月から2月にかけて流行のピークを迎えます。

ただし今年のインフルエンザについては、すでに全国で流行が始まっており、
新型コロナウイルス感染症との同時流行も懸念されております。

インフルエンザワクチンは注射後、2週目ぐらいから効果が出始め、5ヶ月程度効果が継続します。

日本感染症学会からは2022-2023年シーズンのインフルエンザ対策として積極的なインフルエンザワクチンの接種が推奨されています。
流行に備え、はやめの予約と接種をおすすめします。

*予約の場合、1000円 お得になります。

インフルエンザワクチン(予約開始・期間・予約方法・費用について)

予約開始日  令和5年 9月 25日(月)
開始日

 令和5年 10月 2日(月)

~令和5年 12月 末頃

予約受付  窓口のみ
実施日時  原則 毎日
接種回数  大人 1回
 小児(3才~13才未満まで)
 原則 4週あけて 2回接種
費用
(助成対象者以外の方)

 1回目 予約の場合 3,700円

  (予約なしの場合 4,700円)


 2回目 予約の場合 2,200円

  (予約なしの場合 3,200円
 *当院で1回目を行われている場合のみ

*なお熊本市在住の65才以上の方では1回目の接種は1,500円になります。

*熊本市在住以外の方については受付にお問い合わせください。

注意事項について

*予約時間10分前までの御来院をお願い致します。

*御来院時はマスク着用・アルコール手指消毒・検温測定をお願い申し上げます。

*当日、風邪症状がある方、検温37.5°以上の方は接種をお断りさせていただきます。

 予約変更御希望の方は御連絡をお願い申し上げます。

*当院では診療と平行してワクチン接種を行っております。

 接種までにお待たせすることがございます。あらかじめご了承ください。

*接種後30分程度、副反応確認のため院内で待機をお願いいたします。
(受付終了30分前までに受診をお願いします。)

*未成年者が接種する際、原則として保護者の同伴をお願いいたします。

*また3歳未満の方は当院では行っておりません。
(小児科での接種をお願いいたしております。)

インフルエンザワクチンとその他のワクチン接種について

*副反応がでた際にどちらのワクチンが原因となるかの判断が困難であるため、

当院では

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同日接種は行っておりません。

互いに、片方のワクチン接種後、2週間後以降に接種を行っております。

*ただし厚生労働省の見解として、新型コロナウイルスワクチンと同日接種可能との報告を行っております。

厚生労働省 季節性インフルエンザワクチンに関するお知らせ

日本感染症学会 2022-2023インフルエンザ提言

熊本市のインフルエンザワクチン助成制度

熊本市インフルエンザ予防接種助成のお知らせ

詳しくは別リンクの熊本市のホームページを御参照ください。

重症化しやすい人に、インフルエンザをうつさないために

インフルエンザワクチン予防接種予診票(2023年・任意接種)

インフルエンザワクチン予診票をご記入の上、持参いただきますと待ち時間が少なくなります。

2023年インフルエンザ予防接種予診票

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME