鼻の症状と病気
鼻は呼吸や嗅覚、声の共鳴に関わる大切な器官です。鼻に起こる症状には、鼻炎、副鼻腔炎、鼻出血、鼻中隔彎曲症、嗅覚障害などがあります。
症状
-
鼻水がでる
-
鼻詰まりがひどい
-
くしゃみがでる
-
鼻水に悪臭がある
-
鼻がのどに流れる(後鼻漏)
-
鼻血が良くでる
-
いびきがひどい
-
鼻の奥が痛い
-
頭が重い感じがする(頭重感)
-
においを感じない、など。
鼻の病気
鼻炎
鼻の粘膜に発生した、急性または慢性の炎症のことです。
鼻炎の原因は、感染、化学物質など様々ですが、特に、アレルギーによって発症した鼻炎を「アレルギー鼻炎」と言います。
放置すると慢性鼻炎や副鼻腔炎に移行することもありますので、長引く場合は、放置せずに、お早めに当院にご相談ください。
副鼻腔炎(蓄膿症)
鼻腔(鼻の穴の中)の周りに、骨で囲まれた空洞があり、これを副鼻腔といいます。
アレルギーや細菌の感染により鼻の粘膜が腫れ、炎症により発生した膿が鼻腔から細い筒状のトンネル(自然孔)から排泄されずに溜まって慢性化します。この炎症が起きた状態を副鼻腔炎と呼び、慢性の副鼻腔炎は、蓄膿症と呼ばれることもあります。
症状は、鼻汁や後鼻漏、鼻閉、嗅覚障害、頭重感などが起こります。
鼻の炎症だけでなく、真菌(カビ)、虫歯なども副鼻腔炎の原因となることがあります。
一般的な治療方法は投薬治療ですが、投薬治療で改善しない場合は手術になることもありますので、早期の診断が重要です。
鼻血
鼻、特に鼻腔からの出血のことです。医学的には鼻出血と呼ばれます。
鼻出血の多くは鼻の真ん中の壁(鼻中隔)の前方にあるキーゼルバッハ部位という場所からのものです。この出血を止めるには、親指と人差し指で小鼻をつまんで圧迫するのが簡単かつ効果的です。
成人の鼻血では、高血圧の方や内服薬の影響によっても起こります。血圧のコントロールが必要となる時があります。中には鼻のできものからの出血もあり注意を要します。当院では耳鼻科用内視鏡で注意深く観察を行っています。
鼻中隔彎曲症
鼻の穴を左右に分けている壁、鼻中隔が極端に曲がっている状態のことです。
大人では左右どちらかに曲がっていることが多いですが、その程度がひどく鼻づまりの症状が出現し、日常生活に影響がある場合は鼻中隔彎曲症と診断されます。
アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎(蓄膿症)があると、症状はさらに強くなる傾向があります。
治療としては症状がひどい場合は、鼻中隔矯正手術を行います。
鼻中隔矯正手術では、曲がっている鼻中隔の軟骨・骨を取り除き、まっすぐ矯正します。
嗅覚障害
匂いがわからなくなる症状を嗅覚障害と言います。嗅覚障害は原因によって、呼吸性、末梢神経性、中枢性に分類できます。
呼吸性は、粘膜の炎症や鼻の構造(形)によって、においの分子が嗅粘膜まで届かない状態です。
末梢神経性は風邪ウイルスなどによって嗅粘膜に障害が生じている状態です。点鼻薬や内服薬を用いて治療しますが、回復しないケースも見られます。
中枢性は脳腫瘍、頭部外傷、加齢などが要因のものです。
また嗅覚障害の原因として多いのが慢性副鼻腔炎(蓄膿症)も挙げられます。手術をすることでにおいが改善することがあります。
当院では、患者さまの健康を第一に考え、
- 院内感染対策の徹底
- WEB予約やWEB問診による待ち時間解消
- 医療機器の充実
などの取り組みをおこなっています。
上記のような症状がある方は、お気軽にご相談ください。